立秋は過ぎたものの、猛烈に暑い日々が続いております。皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
皆様方のご支援ご鞭撻のおかげで、私は元気にしております。ご安心下さい。
本日8月13日、高松市の花火大会が開催されました。写真は、私の研究室から撮影したものです。
約1時間ほど悪戦苦闘致しましたが、何回挑戦してみても、写真が横向きになります。
恥ずかしいのですが、横向きのまま、写真をアップさせて頂くことに致します。
私は、「土壇場完璧主義」だと自負しています。今回、横向きの写真を掲載するのは、「完璧主義」からの「脱皮」です。この写真は、これまでの私の「卒業写真」であるとともに、新しい私の「誕生写真」です。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、心よりお願い致しますとともに、皆様方のご健勝を心よりお祈り申し上げます。
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
***********************************
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
記録的豪雨でお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。ご遺族に対しては、衷心よりお悔やみ申し上げます。
被害に遭われた皆様方に対しては、心よりお見舞い申し上げます。
猛烈な台風でも、大規模な地震でもないのに、しかも、予め特別警報が出されていたにも関わらず、これほどの被害が出るとは予想もしていませんでした。
復旧活動に従事されておられる方々は何かと大変かとは存じますが、くれぐれもお身体を大切になさって下さい。
大阪北部地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。ご遺族に対しては、衷心よりお悔やみ申し上げます。
被害に遭われた皆様方に対しては、心よりお見舞い申し上げます。
この日、高松市では震度4の揺れがありました。阪神淡路大震災の時と同様の揺れを体験しました。
現地で地震に遭われた方々の驚きと恐怖は想像を絶します。
これ以上の被害が生じないように祈るばかりです。
復旧活動に従事されておられる方々は何かと大変かとは存じますが、くれぐれもお身体を大切になさって下さい。
安心しました。ホットしました。嬉しいの一語に尽きます。
シニフィエ様のブログ「対話を求めて」に、アクセスできるようになりました。シニフィエ様、ならびに、シニフィエ様のブログをご覧になっておられる皆様方に対して、心よりお慶び申し上げます。
掲載している写真は、高松市の栗林公園の菖蒲園です。ブログ再開のお祝いの意味を込めて、紹介させて頂きます。
シニフィエ様におかれては、これからも多事多難のこととは存じますが、「対話を求めて」の管理運営をくれぐれもよろしくお願い申し上げます。
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
***********************************
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
驚きました。世の中、本当に何が起きるか、全く分からないものです。
シニフィエ様のブログ「対話を求めて」が、突然、アクセス不能となりました。これまでも、シニフィエ様のブログは、休止されたことはありました。
しかし、アクセス不能の表示が出たのは、私の記憶する限り、初めてのことではないかと存じます。
幸いなことに、シニフィエ様から、下記のコメントが寄せられました。ご無事で何よりです。
記
» 『対話を求めて』のシニフィエです
希望様
いつもお世話になります。
シニフィエです。
私のブログ『対話を求めて』が突然利用停止になっていました。
申し訳ありませんが、この場をお借りして、みなさんへ『対話を求めて』の今後についてお知らせさせてもらってよろしいでしょうか。
私の勝手な都合で申し訳ありませんが、毎日少なくとも5〜6000のアクセスのあるブログでしたので、多くの方にご心配をおかけしていると思われます。
希望様が許可していただければ、この場で『対話を求めて』の今後についてお知らせさせていただこうと思います。よろしくお願いします。
signifie 2018/06/04(Mon)04:29:50 編集
以上
シニフィエ様、どうかご遠慮なく、「白バラ通信パンドラの箱」のコメント欄をご利用なさって下さい。

にほんブログ村
***********************************
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
31 |
大学と各種の専門学校で、法律学、哲学、社会学、家族社会学、家族福祉論、初等社会、公民授業研究、論理的思考などの科目を担当しています。
KJ法、マインド・マップ、ロールプレイングなどの技法を取り入れ、映画なども教材として活用しながら、学生と教員が相互に学び合うという参画型の授業を実践しています。現在の研究テーマの中心は、法教育です。
私は命ある限り、人間を不幸にする悪と闘い抜く覚悟です。111歳までは、仕事をしようと決意しています。