シニフィエ様のブログ「対話を求めて」(https://signifie.wordpress.com/)が更新されました。とても嬉しいことです。
そこで、私もコメントを投稿させて頂きました。以下、私のコメントをご紹介致します。
記
「白バラ通信パンドラの箱」(https://wrpandora.blog.shinobi.jp/)の希望です。
久しぶりに、シニフィエ様のブログが更新されたことをとても嬉しく感じております。
また、私のブログにコメントを投稿されておられたkan様のコメントを拝読し、お元気そうなので感激致しました。
現在、詐欺の遭った体験記の執筆に取り組んでおります。タイトルは「詐欺師のワナに落ちた国立大学名誉教授ー70歳からの再出発」です。本日11月10日に、私のブログ「白バラ通信パンドラの箱」(https://wrpandora.blog.shinobi.jp/)に目次構成案を掲載致しました。
おそらく、来年の夏には、衆参同日選挙となることでしょう。創価学会池田カルト一派と公明党の凋落が、今回の選挙結果以上に明らかになることでしょう。
現在の詐欺体験記が完成したら、創価学会池田カルト一派の「詐欺」に関する記事も執筆する予定です。
シニフィエ様、ならびに、コメントをお寄せになられた皆様のご多幸とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
以上
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
現在、詐欺体験記の執筆に取り組んでいます。
少しだけですが、書くことに楽しみを感じるようになりました。
それから、週に1回だけですが、新聞配達を行うようになりました。借金の返済のためです。
おかげさまで元気一杯ですので、ご安心ください。
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
桃太郎様が、コメントをお寄せくださいました。
心より厚く感謝申し上げます。ありがたい限りです。
今後ともくれぐれもよろしくお願い申し上げます。
以下、桃太郎様のコメントをご紹介させて頂きます。
記
» 後がない創価公明党
公明にも世論の反発、「常勝」大阪で全敗…石井代表も落選で体制立て直し急務
10/28(月) 配信 読売新聞オンライン
★ 選挙速報です。読売新聞オンラインより一部抜粋で届けします。
< 公明党は石井代表が落選するなど、苦戦を強いられ、公示前勢力である32議席の維持ができなかった。自民党の「政治とカネ」の問題では、自民に政治資金規正法の規制強化を迫ったものの、連立与党として世論の反発をもろに受けた格好だ。
9月に党代表に就任したものの、全国遊説は後回しにし、自身の選挙区に注力することを迫られた。
公明は今回、「常勝関西」と呼ばれるほどの礎を築いた大阪では4小選挙区で、日本維新の会と初の全面対決に臨んだ。山口那津男・前代表が公示後、応援に3回入り、石破首相(自民党総裁)らも訪れたが、佐藤茂樹副代表を含め、全敗を喫した。
石井氏らは選挙戦で、政策活動費の廃止や政治資金をチェックする第三者機関の設置など、「政治改革」の推進を前面に訴えた。低所得世帯への給付金支給も掲げ、自公政権で政策を継続して進める重要性も強調した。
ただ、政治資金問題で自民から公認されなかった前議員ら計35人に推薦を出したことを巡っては、野党から「自民と共犯だ」との批判を招いた。
支持母体である創価学会は、会員の高齢化に伴って組織の弱体化が進んでいるとされ、集票力には陰りが見える。党内では石井氏の退任は避けられないとの見方があり、来年の都議選、参院選に向けては、体制の立て直しが急務となっている。
※ 以下詳細は読売新聞オンラインを
ご覧ください。
★創価公明党の増々の衰退が止められないことが明らかとなってきました。4年後の見てはおられない姿が予想されます。
ー 立ち直れる道はあるのでしょうか? ー
* あくまでも私見ですが、政権への寄生を撤退するくらいでは宗教政党として生き残ることは無理と思われます。衆議院から撤退して参議院だけにし、それも小選挙区は全廃し比例区だけとし、学会員以外から議員を広く募り、国民に開かれた政党として大改革しない限り、10年後の公明党はほぼ消滅に向かうことになるでしょう。
現状のままで、創価学会も公明党も共に両立させて助かろうなんて到底無理かと思われますが・・・?
創価学会・公明党トップの方は、多くの国民の皆さんはどのように考えておられるのか、広く国民の声を聴かれてみてはいかがでしょうか。
桃太郎 2024/10/28(Mon)08:59:29
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
高松市民様が、コメントをお寄せくださいました。
心より厚く感謝申し上げます。ありがたい限りです。
では、今後ともくれぐれもよろしくお願い申し上げます。
なお、昨日、私は投票致しました。
以下、高松市民様のコメントをご紹介させて頂きます。
記
» 選挙公報は……
高松市の場合、
市や県の広報誌は、長い要求の末に全戸配布となりましたが、
同じく要求をつづけている選挙公報の全戸配布は、
選挙期間前半に、1~2日で全戸配布できる業者がない、
とかの言い訳で実現できていません。
なので、今回の選挙・裁判官審査の公報は
10/22の新聞各紙への折り込み配布と
市の施設などに置いているだけで、
希望者は市選管に電話・メールなどで申し込まないと郵送してもらえません。
ネット上では、香川県選管のHPから読めますが。
ですから、新聞購読世帯が激減している今、
公報が届かないことによる投票率の低下が進むし、
公報を読まずに投票させられる、という人が増えているわけです。
加えて、
政党として「国民民主党」が登場して以来、
微妙な問題が生じています。
衆院選の場合、
小選挙区の投票後、比例区と最高裁裁判官の国民審査の
2枚の投票用紙が同時に配られるので、
配布する人が、
「比例区と国民審査です。」と言いながら用紙を配ります。
私は配られる際に「比例区と国民……です。」と聞こえたので、
比例区の投票用紙に書き込む際、あ、国民民主もあったな、
と考えてから書き込みました。
つまり、今の方式では、国民民主が微妙に有利になる、
という問題もあります。 以上
高松市民 2024/10/27(Sun)21:13:58
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
NONAME様が、コメントをお寄せくださいました。
心より厚く感謝申し上げます。ありがたい限りです。
では、今後ともくれぐれもよろしくお願い申し上げます。
以下、NONAME様のコメントをご紹介させて頂きます。
記
» 『 同じ穴の貉 』
西村康稔元経産相が公明党集会で「心から心から感謝」
10/24(木) 配信 AERA dot より 一分抜粋でお届けします。
.
< 舞台の上には「希望の未来は、実現できる。」と書かれた横断幕と赤と青ののぼりが立ち、演壇には公明党前代表の山口那津氏からバトンを受けた新代表の石井啓一氏のポスターが張られていた。衆院選中盤の10月19日、淡路島にある洲本市のホールで公明党の集会が開かれた。会場の500席は埋まり、急遽、椅子が追加されるほどの盛況ぶりだった。
公明党で兵庫県選出の高橋光男参院議員が比例区で公明党への投票を呼び掛けた後、舞台に登場したのは兵庫9区(洲本市、明石市など)に立候補している西村康稔元経産相だった。
西村氏は自民党の安倍派5人衆のひとりで、裏金問題で党員資格停止1年の処分を受けて、非公認、無所属での選挙戦を余儀なくされている。今回の衆院選で公明党は、自民党が非公認とした前衆院議員のうち2人を推薦して支援したが、その一人が西村氏だ。
「公明党さんがこんな私に、こんな傷だらけの私に、推薦を出していただいた。党本部中央から推薦をいただいた。こんなありがたいことはございません。心から心から感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございます」
そう言って西村氏が深々と頭を下げると、大きな拍手が沸き上がった。
この日の演説会に参加したのは、大半が公明党の支持母体である創価学会会員などの関係者。集会参加者に話を聞くと、
「公明党の議員のためならまだしも、西村のためにわざわざホール借りて集会をうちがしてやったようなもの。安倍派5人衆とか言われている時は偉そうにしていたが、選挙になり推薦もらうとえらい態度が違うわ」
と言う人もいた。
西村氏はさらに、裏金事件について釈明をはじめた。・・・・
☆ 以下詳細はAERAdotをご覧ください。
★ 公明党さんはこんなことをやっていてもいいんですか? 同じ穴のムジナ、『 類は類を呼ぶ』と言われるだけでしょう。これでは庶民のための政党、国民政党とは見られないでしょう。
宗教政党は倫理性の高い哲学に基盤を置いたものであると考えられるのですが・・?
貧困と差別の克服、戦争に苦しむ庶民の救済など、平和安寧の実現への理想追求のないところに『広宣流布』はないと思うのですが・・・。政権への寄生は自らを堕落させるものでしかありません。
選挙運動「票集め」を信仰にさせてはなりません。見かたによっては組織票による「ある種の恫喝」「大臣席のオネダリ」にさえ見えるでしょう。これではとても「広宣流布」どころではありません。毅然とした、凛とした国民政党に生まれ変わって下さい。生まれ変わらなければならないのは自民党さんだけではありません。
NONAME 2024/10/25(Fri)05:39:03 編集
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
大学と各種の専門学校で、法律学、哲学、社会学、家族社会学、家族福祉論、初等社会、公民授業研究、論理的思考などの科目を担当しています。
KJ法、マインド・マップ、ロールプレイングなどの技法を取り入れ、映画なども教材として活用しながら、学生と教員が相互に学び合うという参画型の授業を実践しています。現在の研究テーマの中心は、法教育です。
私は命ある限り、人間を不幸にする悪と闘い抜く覚悟です。111歳までは、仕事をしようと決意しています。