昨日から掲載しておりますシナリオ「三つ子の魂百まで-三歳児から学ぼう日本国憲法を-」のつづきをご紹介致します。このシナリオは、2021年度のさぬき映画祭シナリオコンクールに応募した作品です。
結果は落選でしたが、貴重な体験となりました。ご高覧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
三つ子の魂百まで-三歳児から学ぼう日本国憲法を-
1 香川大学・6号館・6階・階段横の部屋
入り口に社会科研究室と記された暖簾。ソファーに寝そべるTシャツとジーパン姿の黒田賢治(20)。Tシャツには、香川大学教育学部と記載。テーブル横のパイプ椅子に水玉模様のワンピースを着た眞鍋早苗(19)と青いカッターシャツと黒いスラックスの星野洋平(19)が向かい合って座っている。
早苗「(ため息)遅いわね」
洋平が壁の時計を見上げる。
賢治「俺、バイトがあるのに」
洋平「どうしましょうか?」
賢治「(笑いながら)遅刻者を責任者にしようぜ」
洋平「賛成」
賢治「決まったな」
早苗「ちょっと待って・・・」
2 同・社会科研究室入り口
暖簾が開く。社会科研究室と記載されたピンクのTシャツと青いスカートを着用した大塚希望(19)が息を弾ませながら入ってくる。
希望「ごめんなさい。授業が長引いたの」
賢治「もう打ち合わせは終わったよ。満場一致で希望さんが責任者に決まったよ」
早苗「(口を尖らせながら)ちょっと待ってって言ったじゃない」
洋平「いいから、いいから。知っているよ」
希望「(驚いた顔で)何を知っているの?」
洋平「希望ちゃんは、高校で演劇部の部長だっただろう」
希望「そうだったけど」
賢治「俺達のグループは劇の担当だろう。希望さんが適任だよ」
早苗「確かに、希望ちゃんは部長だったわ」
賢治「(笑いながら)決まりだね。俺、今からバイトだから」
賢治は、口笛を吹きながら部屋を出て行く。洋平も後を追う。
つづく
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
本日より、一昨年の秋に執筆したシナリオ「三つ子の魂百まで-三歳児から学ぼう日本国憲法を-」をご紹介致します。このシナリオは、2021年度のさぬき映画祭シナリオコンクールに応募した作品です。
結果は落選でしたが、貴重な体験となりました。ご高覧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
作品名
企画意図
日本国憲法が制定されてから約70年近くが経過したが、「改正」すべきと主張している人々と、「擁護」すべきと主張している人々の意見が鋭く対立している。
このドラマは、憲法に関する議論の対立を棚上げにして、3歳児からでも理解できるような憲法を題材とした劇の制作に挑戦する学生達の奮闘を描く。
劇を終えた学生達は、親子で日本国憲法を学び合えるガイド・ブックの作成に挑戦しようと決意する。
ストーリー
香川大学で実施されている「未来からの留学生」という催しで、社会科研究室の2年生は日本国憲法をテーマにした劇を担当するようにと担当教授から指示された。
教授の一方的な指示に対して、当初、学生達は反発する。しかも、学生達の中には、適当にやれば良いと言う者もいる。
しかし、教授の情熱に触れ、何とか期待に応えようと主人公の女子学生は決意する。
主人公は、親友とともに調査をする。そして、当初、非協力的だった学生が、香川県立図書館で見付けた本をヒントに、シナリオを完成させる。
劇は好評で、観客達は立ち上がって大拍手をする。終了後、社会科研究室に教授と観客だった女性が現れる。この女性から憲法ガイド・ブックの作成を依頼された主人公は挑戦しますと述べる。
主な登場人物
①大塚希望(おおつかきぼう)、19歳、女、香川大学教育学部2年生、中学校教員志望、生真面目、清楚な服着用。
②島津一郎(しまずいちろう)、60歳、男、香川大学教育学部教授、情熱的、オシャレで帽子を着用。
③黒田賢治(くろだけんじ)、20歳、男、香川大学教育学部2年生(一浪して入学)、サラリーマン志望、チャランポランな性格、擦り切れたデニムを愛用。
④眞鍋早苗(まなべさなえ)19歳、女、香川大学教育学部2年生、高校教員志望、包容力がある、ファッショナブルな服を着用。
⑤星野洋平(ほしのようへい)、19歳、男、香川大学教育学部2年生、小学校教員志望、同調性が高い、ブランド物のスニーカーを着用。
⑥村上純子(むらかみじゅんこ)、35歳、女、7歳の男の子と3歳の子の母親、教育熱心、自転車に乗り易い服装をしている。
以上
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
寒暖の差が激しい日々が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
上記のシクラメンの花は、私を支援されている方から頂いたものです。おかげさまで、部屋の雰囲気が一変しました。ありがたい限りです。
今年も残り3週間です。お互いに、最高の新年を迎えましょう。
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
池田大作創価学会名誉会長の死亡が公表されてから、1週間ほどが経過しました。11月18日から現在に至るまで、各種メディアで様々な事柄が報じられています。
これらのメディアすべてに目を通してはおりませんが、おそらく共通するのではないかと思われる事柄があります。
皆様は、どんな事柄だと思われますか。もし、私の指摘と異なる報道があれば、是非ともコメント欄に投稿して頂ければ幸いです。
共通することは、池田大作氏の死亡によって、宗教法人創価学会が、これまで以上に大発展するとの指摘は見当たらないということです。
「来年のことを言えば鬼が笑う」という言葉がありますが、明年の今頃、宗教法人創価学会に関して、どのような事柄が語られるか興味津々です。池田大作氏の「巨額な遺産」は、どのように相続されているでしょうか。
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
創価学会名誉会長池田大作氏が、11月15日(水)に死亡していたことが、本日11月18日(土)に発表されました。死因は「老衰」で、葬儀は「家族葬」で営まれたとのことです。後日、「お別れの会」が開催されるそうです。
池田大作氏が死亡されたとのこと、残念無念の一語に尽きます。悔しい限りです。
実は、亡くなった日である11月15日(水)に、池田大作氏が率いる創価学会池田カルト一派を相手に、民事訴訟を考えておられる方とお話しました。
単なる偶然はありえないと常々考えていますが、おそらく、池田大作氏との裁判に関する相談をしている際中、危篤状態だったのではないでしょうか。
明日の聖教新聞に、どのような記事が掲載されるでしょうか。興味津々です。
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
31 |
大学と各種の専門学校で、法律学、哲学、社会学、家族社会学、家族福祉論、初等社会、公民授業研究、論理的思考などの科目を担当しています。
KJ法、マインド・マップ、ロールプレイングなどの技法を取り入れ、映画なども教材として活用しながら、学生と教員が相互に学び合うという参画型の授業を実践しています。現在の研究テーマの中心は、法教育です。
私は命ある限り、人間を不幸にする悪と闘い抜く覚悟です。111歳までは、仕事をしようと決意しています。