ご承知のように、今回の東京都議選では公明党の候補が全員当選しました。残念無念の一語に尽きます。このブログをご覧になられている方々の多くも、私と同じようなお気持ちになられたのではないでしょうか。
国政では自民党と連立内閣を維持しつつも、都政では都民ファーストと提携する公明党は、まさにコウモリ政党の面目躍如たるものがあります。
しかしながら、公明党候補の得票数は増加したものの、公明党の得票率は減少しています。投票できる年齢が18歳に引き下げられ、しかも、文字通り、全世界の創価学会員の「活動家」を大動員した選挙運動を展開したにも関わらず、得票率が前回の14.10%から13.13%に低下したことは注目すべき事実です。
今回の選挙結果から、私の脳裏に浮かんだのは、中国革命の象徴とされている孫文のことです。
「革命未だならず」という言葉を遺して亡くなった孫文に対しては、評価が分かれています。毀誉褒貶相半ばしている人物だという方が適切かもしれません。
しかしながら、私は孫文が好きです。
その理由は単純明快です。孫文は、数多くの失敗にも関わらず、亡くなるまで革命運動に邁進したからです。いかなる状況に遭遇しても、決して諦めなかったからです。数多くの武装蜂起に失敗しても、不撓不屈の精神で闘い抜いたからです。
掲載している写真は、2017年1月12日に訪れた神戸市東舞子町にある孫文記念館http://sonbun.or.jp/jp/
です。この記念館には、これまで3回参りました。孫文記念館を訪れる度に、私は決意を新たにしています。
今回の公明党の選挙結果は、日本社会の現実であると受け止めながら、希望の未来を実現すべく、「明るく楽しく元気よく」をモットーに、私は前進します。創価学会池田カルト一派を生み出した日本の土壌を変えるべく、私は精進して参る所存です。今後ともご指導ご鞭撻のほど、心よりお願い申し上げます。
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
***********************************
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
大学と各種の専門学校で、法律学、哲学、社会学、家族社会学、家族福祉論、初等社会、公民授業研究、論理的思考などの科目を担当しています。
KJ法、マインド・マップ、ロールプレイングなどの技法を取り入れ、映画なども教材として活用しながら、学生と教員が相互に学び合うという参画型の授業を実践しています。現在の研究テーマの中心は、法教育です。
私は命ある限り、人間を不幸にする悪と闘い抜く覚悟です。111歳までは、仕事をしようと決意しています。