ブログの更新が滞り、ご心配をお掛けしております。誠に申し訳ございません。
現在、定年退職に関する準備で、大わらわの日々を過ごしております。
ブログで、お伝えしなければならないことは一杯あります。来週半ばには、少し余裕が生じるのではないかと存じます。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、心よりお願い申し上げます。

にほんブログ村
***********************************
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
台風19号により、お亡くなりになられた方々のご冥福を衷心よりお祈り申し上げます。ご遺族に対しては、心よりお悔やみ申し上げます。
被害に遭われた皆様方に対しては、心よりお見舞い申し上げます。
災害現場での復旧活動に従事されておられる方々に対して、心より敬意を表します。
報道によれば、台風19号で被害を受けた方々の支援活動のために、防衛省は陸海空自衛隊約3万1000人による「統合任務部隊」を編成したとのことです。
このような部隊を編成したのは、東日本大震災(2011年)、伊豆大島土砂災害(13年)、熊本地震(16年)に続き4例目とのことです。この台風による被害が、甚大なものであることが痛感させられます。
Call様、コメントのことではお手数をお掛けしました。創価学会本部が、私を除名処分にできない理由を分析してくださり、心より厚く感謝申し上げます。
Call様のコメントを、ブログの記事本文でご紹介させて頂きます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、くれぐれもよろしくお願い申し上げます。
記
»除名されない理由
再度コメントいたします。
創価学会は自分たちに不利になることはしません。内部情報を暴露した元幹部や職員に、名誉毀損裁判を仕掛けないのも、裁判で敗訴し、事実が公に確定してしまうことを恐れてのことだと思います。
そうであるとすれば、教授が創価学会を除名されないのは、それが何らかの不利な状況を創価学会にもたらすと考えているからなのでしょう。
その上で除名について考えてみますと、すでに原告被告の係争関係になっている会員を除名することは、裁判官の心証を害し、裁判上不利になると考えているのではないでしょうか。それが原因で裁判に負けてしまえば、教授との間で争われている学会に都合の悪い事実の数々が、公の機関によって永久に事実として認められてしまいます。
それを恐れているのではないのでしょうか。
単に学会に批判的な会員を除名するだけなら、脅迫や嫌がらせなどをしていなければ、宗教上の理由ということでそれほど問題にはなりませんし。
call 2019/09/21(Sat)00:47:19 編集
以上

にほんブログ村
***********************************
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
本日9月21日の毎日新聞に、阿部日顕日蓮正宗前法主が、9月20日に死去されたとの記事が掲載されていました。
謹んで哀悼の意を表します。
創価学会は、特に婦人部が中心となって、「日顕撲滅唱題会」を開催していました。創価学会員の皆様は、良くご存知のことでしょう。
この「撲滅唱題会」は、池田大作創価学会名誉会長の指示に基づくことは間違いありません。
本日9月21日付けの聖教新聞には、阿部日顕氏が逝去されたことに関する記事は掲載されていないようです。
明日以降、どのような記事が掲載されるでしょうか。興味津々です。

にほんブログ村
***********************************
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
どうやら、コメントは投稿できるようになりました。
皆様には、ご心配をお掛け致しました。心よりお詫び申し上げます。
とともに、コメントの投稿に関する対応を、個別にメールでご教示頂いた方に対して、心より厚く感謝申し上げます。本当に助かりました。
なぜ、コメントを受理できなくなったのかに関しては、原因不明です。私のパソコンからも、コメントは投稿できなくなっておりました。
なぜ、コメントを受理できるようになったかに関しては、その詳細を明らかにすることは控えさせて頂きます。
ともあれ、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ランキングに参加していますので、クリックをお願い致します。

にほんブログ村
***********************************
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
大学と各種の専門学校で、法律学、哲学、社会学、家族社会学、家族福祉論、初等社会、公民授業研究、論理的思考などの科目を担当しています。
KJ法、マインド・マップ、ロールプレイングなどの技法を取り入れ、映画なども教材として活用しながら、学生と教員が相互に学び合うという参画型の授業を実践しています。現在の研究テーマの中心は、法教育です。
私は命ある限り、人間を不幸にする悪と闘い抜く覚悟です。111歳までは、仕事をしようと決意しています。