ブログ「対話を求めて」を主宰されておられるシニフィエ様から、とても丁重なコメントを頂きました。私が、「対話を求めて」に投稿させて頂いたコメントとともに、ご紹介致します。
「対話を求めて」は、5月7日午後3時43分現在の時点で、9,764,221アクセスです。私のブログ「白バラ通信パンドラの箱」は、1,693,116ページビューですから、桁が違います。
シニフィエ様は、「創価学会」を詐欺団体であると喝破され、10年後には消滅すると予想されています。
シニフィエ様は、毎回、考え抜かれたテーマを設定され、数多くの方がコメントをお寄せになっておられます。
本来ならば、シニフィエ様のような方こそ、「創価学会」にとっては、この上なく大切な存在ではないかと存じます。「創価学会」の大幹部として、大活躍なさる方だと存じます。
ところが、まさに「悪貨は良貨を駆逐する」です。「創価学会」を支えるべき人材は払底しつつあることは間違いありません。「創価学会」は、いかなる意味においても、お先真っ暗であることは明らかではないでしょうか。
シニフィエ様ならびに、「対話を求めて」に真摯なコメントを投稿されておられる皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。
記
»無題
希望さま、私のブログをご紹介いただきありがとうございます。また過分なお褒めの言葉をいただき恐縮です。私は8年半前に創価が宗教ではなく詐欺だと気づいて、途方にくれていたときに、勇気をいただいたのが希望様のこのブログでした。そして自分でブログを立ち上げて気持ちの整理をしながら、創価が詐欺だということに他の学会員さんにも気づいて欲しいという思いで続けてこれたのも、希望さんのブログがあったからです。本当に感謝しています。無事に退官されたとのこと、おめでとうございます。創価学会と真正面から戦いを挑んでいらっしゃる希望様には本当に頭が下がります。これからも何かと大変なことがあるかと思いますが、それぞれの立場で共に頑張っていければと思っています。これからもよろしくお願いします。
signifie 2020/05/06(Wed)11:09:04 編集
希望
2020年5月2日 21:05
「白バラ通信パンドラの箱」の希望です。
シニフィエ様、ブルドック様には、私と元妻のことに関して、丁寧なコメントをお寄せ頂いたにも関わらず、御礼を申し上げるのが大変遅くなり、誠に申し訳ございません。香川大学を定年退職する上での作業に追われる日々が続いておりました。
特に、創価学会池田カルト一派が、元妻の資産を狙っているとのブルドック様のご指摘には、目から鱗が落ちる思いが致しました。心より厚く感謝申し上げます。
おかげさまで、最終講義も無事に終わりました。コロナの直前の滑り込みセーフでした。
ところで、今回のシニフィエ様の記事は、これまで掲載された記事の中で、白眉のものだと感じています。このような記事をお書きになられるとともに、ブログの運営を継続されておられるシニフィエ様に、心より敬意を表します。素晴らしいの一語に尽きます。
とともに、私も精進しなければとの励みになります。ありがたい限りです。
シニフィエ様、並びに、「対話を求めて」に真摯なコメントをお寄せになっておられる皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます
以上

にほんブログ村
***********************************
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
「もし期限内に退去されなければ、莫大な損害賠償請求をすることになります。」と、大学の担当者から告げられました。そのおかげで、気合が入りました。ありがたい限りです。大学の宿舎を、期限の二日前に何とか退去することができました。
引っ越しのプロセスの中では、 自分自身が、どれほど多くの方々のお世話になっているのかを痛感させらました。
さらに、 引越し業者やリフォーム業者の方々のお仕事ぶりを拝見することで、職業観が根本的に変化しました。
大学の宿舎の清掃は、プロの方にお願い致しました。大学の係りの方から、プロの方に依頼することを勧められたからです。
宿舎の清掃をお願いしている間、私は、新居でベッドの整備に取り組みました。阪神大震災の1年前、大阪まで出向いてウォーター・ベッドを購入しました。
このベッドは、移転する際には水を抜かなければなりません。大学の宿舎のベランダで水を抜く作業に取り組みました。この作業で、ベッドの水袋は泥まみれになりました。
そこで、転居先では、水袋の汚れを吹き取る作業から開始しました。その作業中に、泥を落とすことは、自分自身の心を磨くことに繋がるような気がしました。
その時、宿舎の清掃をお願いしていた方から、もうすぐ作業が終了するとの連絡を頂きました。宿舎に出向いたところ、わずかの時間で、汚れていた部屋が片付けられたことに驚きました。特に、ガスレンジ周辺などはピカピカになっていました。
この変化に驚くとともに、短時間で、自分自身の仕事の成果を目にすることができる清掃作業をお仕事にされることは、凄いことだと痛感させられました。清掃作業は、散らかっている部屋をキレイにするばかりではなく、自分自身の心を磨くことなのだと確信させられました。
とともに、釈迦の弟子の中で、最も愚かだったと称されている周利槃特(スリハンドク)のことを思い起こしました。自分自身の名前すら覚えることができなかった周利槃特が、釈迦の指示通りに、ひたすら清掃活動をすることによって、悟りを得たとされることです。
現在、引っ越した新居の整理整頓と、大学の研究室の片付けに取り組んでいます。コロナの影響で、荷物整理のアルバイトを依頼していた学生の方々から「自粛」するので手伝いができないと告げられました。いかにして、「明るく、楽しく、元気良く」、「断捨離」に取り組むかが、私の現時点での最大の課題です。

にほんブログ村
***********************************
これまで義捐金を振り込まれた皆様方には、心より厚く御礼申し上げます。皆様方からの義捐金の振り込み通知が届く度に、私は涙が込み上げて参ります。ありがたい限りです。
なお、義捐金の収支に関しては、裁判がすべて終了した時点で明らかにさせて頂きます。
先日、これまで住んでいた大学の宿舎を退去致しました。これから当分の間、転居先での荷解きに追われることになります。
おかげさまで、とても元気にしておりますので、ご安心下さい。
月光仮面様、大勝利様、私の名誉教授の称号授与をお祝いして頂き、ありがとうございました。心より厚く感謝申し上げます。
現在、引越しの準備に追われております。ブログの更新は、今しばらくお待ち頂きたく存じます。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
大学と各種の専門学校で、法律学、哲学、社会学、家族社会学、家族福祉論、初等社会、公民授業研究、論理的思考などの科目を担当しています。
KJ法、マインド・マップ、ロールプレイングなどの技法を取り入れ、映画なども教材として活用しながら、学生と教員が相互に学び合うという参画型の授業を実践しています。現在の研究テーマの中心は、法教育です。
私は命ある限り、人間を不幸にする悪と闘い抜く覚悟です。111歳までは、仕事をしようと決意しています。