3月3日の午後3時過ぎに、香川大学の事務局から、下記のメールが送信されて参りました。
記
関係者各位
総合情報センターです
大変ご迷惑をおかけしましたが、ネットワーク通信障害については解消しました。
障害原因の切り分けに時間を要し、通知が遅くなったことをお詫びします。
原因は、外部からの特定のサーバーの学内へのアクセスによるものと思われます。
現在、当該サーバーのアクセスを遮断し、ネットワークの通信を確保するとともにネットワーク通信装置のログ解析を実施しています。
皆様には、3月1日以来、度々の通信障害でご迷惑をかけ申しわけありませんでした。
新種のネットワーク攻撃の可能性もあり、引き続き監視体制を取っていることを申し添えます。
以上
もしかすると、私のブログ開設が、サイバー攻撃を受ける原因となったのかもしれません。
ところで、ブログの冒頭の「なお、このブログは、将来、本にまとめて出版しようと考えております。その際、コメントの一部を掲載させて頂くこともあります。コメントを寄せられる方は、ご自身の著作権を放棄されたものとして扱わせて頂きます。」との記載につきましては、ご心配をお掛け致しました。近日中に、この表現は改めます。
将来、このブログを出版する際には、原則として、私が書いた文章しか掲載致しません。皆様のコメント全文をそのまま掲載することはありません。
もしも、皆様方のコメントの一部をご紹介させて頂く際には、学術論文を執筆する際の引用形式で行います。したがって、皆様方に著作権を放棄して頂くというものではありません。
皆様方には、大変なご心配をお掛け致しました。誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。
これからは、自由に、かつ、気軽に、コメントをお寄せ頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
現在、多忙の極みで、コメントをお寄せ下さった方々にご返事を差し上げる余裕がありません。近日中に、コメント欄の中で、個別に御礼のご返事をさせて頂きます。
私は、薩摩隼人のイケイケどんどんです。薩摩の剣法である示現流は、攻撃オンリーの剣法です。受けの太刀はありません。それだけに、周りの方々をハラハラさせてしまうことが度々ございます。
今後とも、ご不安に感じられるようなことがございましたら、ご遠慮なくご連絡下さいますようにお願い申し上げます。皆様方のご指導とご鞭撻を衷心よりお願い申し上げる次第です。
なお、3日の夕方、大学の幹部に、私が、創価学会池田カルト一派を相手に損害賠償請求訴訟を起こしたことをお話ししました。訴状もお渡ししました。幹部は、大変驚いておられました。
その際、私は、この問題に関する限り、人間として恥ずべきことは一切行っていないと述べました。また、絶対に自殺することはないと申し上げました。
それから、私を貶めるような策謀が実施される可能性があるかもしれないともお伝えしました。
生田暉雄弁護士が作成された訴状と、相手方の答弁書につきましては、そう遠くない将来、このブログに掲載致します。
←ブログランキングにご協力下さい
全日本法教育研究会創設準備委員会の講演で、講師の天木直人氏をご紹介させて頂いた際に、私は、天木氏は演説の名手であると申し上げました。
私が、そのように感じた演説は全て、天木氏のブログ「天木直人のブログ-日本の動きを伝えたい」(http://www.amakiblog.com/)に掲載されています。
私が、特に感銘を受けた演説を二つご紹介させて頂きます。まだ、お聞きになっておられない方は、是非、演説の動画をご覧になって下さい。
一つは、2007年5月27日「私はあなただ、あなたは私だ②」に掲載されている「26日天木直人-街頭演説@数寄屋橋」です。URLは、以下の通りです。
http://www.youtube.com/watch?v=qtyCbaz2vp0
http://www.amakiblog.com/archives/2007/05/
一つは、2007年7月6日「最近の動画」に掲載されている「6月29日横須賀で天木直人若者と語る」です。
この演説の中で、天木氏は中学校の先生との出会いを語っておられます。教師を志す方々にとっては、必見ではないかと存じます。
また、天木氏の最初と最後の挨拶にも感銘を受けました。URLは、以下の通りです。
http://www.youtube.com/watch?v=P0ZXGFkXQok
http://www.amakiblog.com/archives/2007/07/
天木直人氏のような方を国会議員に選出することができなかったことが残念でなりません。
ところで、皆様のお力添えのおかげで、2月26日に開設した私のブログは、3月3日午前0時27分現在で、以下のようなブログ・ランキングとなりました。
哲学・思想ブログ・ランキングでは、第9位。
社会科学ブログ・ランキングでは、第2位。
環境問題・保護では、第5位。
皆様方のお力添えに、心より厚く御礼申し上げます。中でも、私のブログをご自身のブログ「想学サロン2.0」(http://sougakusalon.blog.shinobi.jp/)でご紹介下さいました運ちゃん様には、心より厚く御礼申し上げます。
「想学サロン2.0」は、創価学会池田カルト一派に関する問題を理解する上で、必見のブログの一つです。皆さま、是非ご覧下さい。
ところで、私が、原田稔氏(創価学会会長)、山本哲也氏(創価学会副会長)、田村隆雄氏(創価学会副会長)、佐々木信行氏(創価学会員で、香川大学教授)を相手に起こした損害賠償請求裁判の次回期日は、5月10日(火)午前11時となりました。
この裁判のことにつきまして、近日中に、その詳しい内容をブログに掲載致します。おそらく、その内容に驚愕されるのではないかと存じます。
私の生命の安全を確保する上からも、一人でも多くの方に、私が直面している問題を認識して頂く必要があります。皆様方のご協力を心よりお願い申し上げる次第です。
←ブログランキングにご協力下さい
私は、人間の幸福を阻む「究極の悪」と戦うために立ち上がることを宣言します。
「究極の悪」とは一言で述べるならば、人間の心を操作して考える力を奪い去り、人間を自己の欲望を満たすための道具として動かす人々ではないかと思います。
私は、「究極の悪」を倒すために、「無限の悪」になろうと思います。
本来、善と悪は、いわばコインの裏表のような関係ではないかと思います。自らに悪の要素がないと考え、他者の悪を糾弾するならば足元を救われてしまうことでしょう。
「無限の悪」は「無限の善」に通じると思います。しかし、「究極の悪」は「偽りの善」と同義ではないかと思います。
「究極の悪」と「無限の悪」との差は紙一重ではないでしょうか。その違いは、自らの欲望をコントロールできるか否かだけではないかと思います。私は、精進を重ねようと決意しています。
私は、国家悪、社会悪と戦っておられる方々と連帯すべく、闘いを開始します。このブログをご覧になられた皆さん、一人ひとりの人間を大切にする社会を構築すべく力を合わせましょう。
闘争の一環として、2月26日(土)の午後2時から、香川大学教育学部で、全日本法教育研究会創設準備委員会が主催する企画を立ち上げます。
この講演とシンポジウムの紹介記事が、元外交官の天木直人氏のブログに掲載されました。ブログのアドレスは、下記の通りです。
http://www.amakiblog.com/archives/2011/02/23/#001838
この講演とシンポジウムの正式の案内タイトルは、「日本の根幹としての法教育の基礎とは何か―賢明な裁判員になるために必要なことは?組織のオモテもウラも知り尽くした3人が熱く語る。」です。一般向けが、天木氏のブログ記載のものです。
この講演とシンポジウムは、大袈裟だと感じられるかもしれませんが、今後の日本の在り方を左右する画期的なものとなるのではないかと存じます。
当日の講演・シンポジウムは、ジャーナリストの岩上安身氏のサイトで、その全てが同時中継される予定です。また、録画したものをインターネットで視聴できるように準備を進めております。
岩上チャンネル
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream5
あるいは
岩上安身ホームページ
Ustreamスケジュール
Ustream channel [5]をご覧下さい。
私は、講演の部で司会を担当させて頂きます。お時間のある方は、是非ご覧下さい。後日、録画もご覧頂けるよう準備しております。
それから、私が、「究極の悪」の一つであると考えている創価学会池田カルト一派に対する損害賠償請求裁判を起こします。
被告となるのは、原田稔氏(創価学会会長)、山本哲也氏(創価学会副会長)、田村隆雄氏(創価学会副会長)、佐々木信行氏(創価学会員で、香川大学教授)です。
裁判の日時は、2011年3月1日(火)午後1時15分です。場所は、東京地方裁判所民事第12部709号法廷です。
この裁判の詳細は、後日このブログで紹介します。皆様方のご支援を心よりお願い申し上げます
←ランキングがあがれば多くの人の目にとまります。ご協力下さい。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
大学と各種の専門学校で、法律学、哲学、社会学、家族社会学、家族福祉論、初等社会、公民授業研究、論理的思考などの科目を担当しています。
KJ法、マインド・マップ、ロールプレイングなどの技法を取り入れ、映画なども教材として活用しながら、学生と教員が相互に学び合うという参画型の授業を実践しています。現在の研究テーマの中心は、法教育です。
私は命ある限り、人間を不幸にする悪と闘い抜く覚悟です。111歳までは、仕事をしようと決意しています。